2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 浜辺 散策 雑記 3月に瀬戸内海で釣れる魚 春の訪れ 3月といえば卒業して新たな旅立ちをする人も多いと思います。若いうちにいろんな事に挑戦して後悔のない人生を歩んでほしいです。そんな季節ですが水温も上昇し始めたので魚の活性も…
2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 浜辺 散策 雑記 きれいな写真の撮り方ヒラメにびっくり水⁉ なんか写りが悪い ヒラメ釣りを始めた頃は釣れた嬉しさと興奮で急いで写真を撮ってたんですが、後から写真を見ると写真写りが悪いことがありました。上の写真は過去の釣果ですがヒレが綺麗に開…
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 浜辺 散策 雑記 冬眠明けの世界 不穏な空気 2022年も残すところあと293日となりました。新型コロナは基本的な感染対策をしながら共存するしかないのですが、3回目ワクチン接種券はピーク過ぎても届かないです。 更に…
2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 浜辺 散策 雑記 指切れ対策 キャスト時の指切れ 何時間もひたすらキャストを繰り返していると人差し指が切れる事があります。そうなると痛くて投げれなくなります。釣りしてる時は気付かなくても帰ってから指切れに気付い…
2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 浜辺 散策 雑記 魚はスレるのか? 普段の釣行では 私は魚がスレるという事をあまり意識してません。大勢がルアーを投げ続けている様な極端な場合を除いては気にせずに釣りしています。やる気のある魚がいれば釣れるという単純な…
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 浜辺 散策 雑記 鯛ラバがエビる対策~輪ゴム~ エビる原因 テンションフォールにすればそんなにエビる事はありません。しかし私は出来るだけフリーフォールに近い状態で底を取りたいので、糸ふけが出やすくフォール姿勢も下向きとなるためラ…
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 浜辺 散策 雑記 蓄光パウダーを塗ってみる 秋のヒラメ ヒラメは春と秋が釣れるらしいですが、素人の私には秋のヒラメは難しいです。むしろ冬の方がまだ釣れる気がします。もう少し我慢すれば釣れる条件になると思っているのですがどうで…
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 浜辺 散策 雑記 Windyを使ってみる! 海は爆風かも! 家では風がなかったのに海に着いたら爆風だったという経験がある方もいるのではないでしょうか。そんな時に便利なWindyというアプリを使ってみることにしました。 Win…
2020年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 浜辺 散策 雑記 UVレジンでコーティングしてみた! 剥がれる塗装 ヒラメ釣りで私は出来るだけ多く底を取りたいのですが、特に鯛ラバは構造上ヘッドの同じ部分が何度も海底にぶつかる事になります。一度使用すると写真のように塗装が剥がれ始めま…
2020年9月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 浜辺 散策 雑記 【補修】ジグ篇(超適当) 準備するもの ホログラムシール、アルミテープ、接着剤(横着コーティング用)、紙ヤスリ、カッター、ピンセット等を準備します。 手順 まだ使えますが釣りに行けないので、このジグの塗装を…