Windyを使ってみる!
目次
海は爆風かも!
家では風がなかったのに海に着いたら爆風だったという経験がある方もいるのではないでしょうか。そんな時に便利なWindyというアプリを使ってみることにしました。
Windyって?
天気はもちろん、風や波など釣りに必要な情報を知ることが出来るアプリです。釣り人で知らない人はいない必須アプリらしいので、釣り人なのに知らなかった私が使ってみようと思います。
初期設定
まずはWindyをインストールしてください。アラート機能などでログインが必要になるので予めログインしておいた方がスムーズだと思います。
表示項目など
[メニュー]-[設定]より単位を設定する。次に[その他レイヤー]よりメニューに表示する項目を選択する。
アラート設定
天気や風など設定した条件になりそうな場合に通知してくれる機能です。必要ない場合は読み飛ばしてください。
まず地図上で選択した地点の∨マークをタップすると画面上部に検索エリアが表示されるので横にある♡マークからアラートの設定画面を表示します。風、時間、波、雨などの条件を指定して保存すれば、一致する気象条件になる場合に通知されます。
操作方法
地図をタップすると白い点が表示されるので見たい場所へ移動します。左下の再生ボタンで時間ごとの予報を見る事ができます。選択地点の∨マークをタップすると詳細が表示されます。風、気温、波など確認したい項目はメニューより切り替えます。
私のスマホは5年前の物ですがWindyをしばらく使ってると何度か強制終了しました。
まとめ
眺めてるだけでも楽しいので時間を忘れてしまいます。つい海外などを見て「ここは風が強いので釣り出来ないんじゃないか?」などと余計な心配をして釣りに遅刻しないよう気を付けましょう。
少し気になった事は瀬戸内海の風速が強すぎるような気がします。そのあたりの精度はもう少し検証してみます。